3月14日(木)ソフトバンク対巨人 オープン戦
3月14日はソフトバンク3戦目で、両チームエースの登板でシーズンさながらの試合となった。
エース菅野は6回を投げ、5回まで完全に抑えて、6回にボテボテの内野安打2本を打たれたが上々の仕上がりを見せた。
先発メンバー
打順 | 守備 | 選手 | 率 |
---|---|---|---|
1 | (二) | 吉川尚輝 | .273 |
2 | (遊) | 坂本勇人 | .185 |
3 | (中) | 丸佳浩 | .304 |
4 | (一) | 岡本和真 | .176 |
5 | (三) | 中島宏之 | .318 |
6 | (右) | 陽岱鋼 | .368 |
7 | (指) | ゲレーロ | .222 |
8 | (左) | 石川慎吾 | .412 |
9 | (捕) | 小林誠司 | .250 |
P | (投) | 菅野智之 | 7.00 |
率(野手は打率、投手は防御率)はオープン戦での、試合開始前時点の成績
出場成績
打者
選手 | 打席 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死 | 得点 | HR |
---|---|---|---|---|---|---|---|
吉川尚輝 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
田中俊太 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | − |
坂本勇人 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
丸佳浩 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | − |
立岡宗一郎 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
岡本和真 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | − |
吉川大幾 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
中島宏之 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
ビヤヌエバ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | − |
陽岱鋼 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
亀井善行 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | − |
ゲレーロ | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | − |
石川慎吾 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | − |
マルティネス | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | − |
小林誠司 | 3 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | − |
殊勲打・ホームラン
先制打・決勝打:マルティネス(8回表投手強襲)
決定打:小林(8回表2ランスクイズ)
※決定打とは相手チームの最終的な得点を上回る点をあげた打点の付く打撃。
【 #巨人 】“尚広走塁コーチ式”2ランスクイズ マルティネス俊足発揮「先の塁狙う」 https://t.co/GfMz3gPT2h #巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/m9hdNtma8Q
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年3月14日
マルティネス「しっかり、動きを見ていました。投手が捕った時点で間に合うなと思ってホームを狙おうと思っていた」
投手
選手 | 投球回 | 打者 | 被安打 | 与死四 | 失点 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|
菅野智之 | 6 | 20 | 2 | 0 | 0 | 0 |
高木京介 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 |
クック | 1 | 6 | 2 | 2 | 3 | 3 |
吉川光夫 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
勝利投手:高木(2勝0敗0S)
セーブ :吉川光(1勝0敗1S)
【 #巨人 】菅野VS千賀、5回まで“完全競演”「すごく刺激的な試合」 https://t.co/bX4h4Z1R8Y #巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/u59pNGP0vl
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年3月14日
「今日大きな課題が出すぎるのもよくないなと。自分の中で危機感を持って投げたつもり」
【 #巨人 】クック、1回3失点を反省「波だった感情を切り替えられず…」 https://t.co/lakABihW57 #巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/Ip4UBerKBE
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年3月14日
「投球内容? 本意ではなかった。波だった感情を切り替えるべきところで切り替えられず、ああいう結果になってしまった」
試合の総括
良かった点
先発菅野が5回まで完全に抑え、6回を無四球6三振と、開幕に向けて上々の仕上がりを見せた。
小林が1死二三塁でカウント2-2から、スクイズを確実に転がし、2塁走者マルティネスの好走塁で2ランスクイズを決めた。
わずか内野安打2本ながら、四球で出たランナーをしっかり返して4点を取った。
昨シーズンは接戦に勝てなかったが、なにより1点差ゲームに勝利したのは期待が持てる。
良くなかった点
2試合目の登板となったクックは、球威も制球も良さを感じず、四球でランナーを出すと2ランホームランを打たれた。
ホークス先発のエース千賀に6回まで完全に抑えられ、7回にようやくヒットは丸の内野安打が出たが、8三振を喫した。
勝利はしたものの、ヒットは2本の内野安打のみと、全く打てない試合だった。
ビヤヌエバは途中からの出場となったが、今日も2打席ヒットが出ず、守備でも記録は2本の内野安打だが動きは決して良くない。
ピンチランナーに出た吉川大が、盗塁とパスボールで無死三塁で、サードゴロの間にゴロゴーで本塁をつくも、躊躇したのかスタートが悪くアウトに。
【 #巨人 】原監督、サバイバルリミット延長 若手の奮闘で最後まで模索 https://t.co/OUATy51szp #巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/ZjeDKgkp6R
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年3月14日
「まだまだ(開幕1軍を)固めるという点において、理想は東京ぐらいからというのはありましたけれども、まだ継続しそうですね」