GESSAY

《げっせい》ジャイアンツ(読売巨人軍)とその選手スタッフに関するニュースや試合結果などをまとめ、あれこれ思うことを書いています。

3月13日(水)ソフトバンク対巨人 オープン戦

3月13日は場所をヤフオクドームに移して、ソフトバンクホークス3連戦の2戦目。

 

ルーキー橋優貴が先発でオープン戦初登板したが、立ち上がりは制球に苦しみ、開幕に向けて課題と収穫を得た。

 

先発メンバー

打順守備選手
(二)吉川尚輝.278
(中)丸佳浩.300
(遊)坂本勇人.208
(一)岡本和真.214
(指)ビヤヌエバ.200
(右)陽岱鋼.389
(左)ゲレーロ.240
(三)マルティネス
(捕)炭谷銀仁朗.091
(投)橋優貴

率(野手は打率、投手は防御率)はオープン戦での、試合開始前時点の成績

 

出場成績

打者
選手打席打数安打打点四死得点HR
吉川尚輝441200
立岡宗一郎100010
丸佳浩431010
田中俊太110000
坂本勇人430010
岡本和真430010
ビヤヌエバ440000
陽岱鋼310021
中島宏之111000
吉川大幾000000
ゲレーロ320011
石川慎吾111000
マルティネス330000
山本泰寛110000
炭谷銀仁朗222000
大城卓三220000
殊勲打・ホームラン

同点打:吉川尚(2回表中前打)

 

「チャンスで回ってきたので、何とか打ちたいという気持ちで打席に入りました。打てて本当によかったです」

 

「少しでも取り返したい思いがありました。ああいうミスがないように」

 

投手
選手投球回打者被安打与死四失点自責点
橋優貴4174231
坂本工宜261000
戸根千明130000
宮國椋丞130000

敗戦投手:橋(0勝1敗0S)
セーブ:

 

原監督「反省すべき所は精度の部分と、カウントを取りにいく球が甘くなったらなかなか抑えることはできないな、と。向こうはあれだけのクリーンアップだからね」

 

「次にまたチャンスをもらえるのなら(序盤からストライク先行を)意識したい」

 

「インコースの直球を狙ったんですが、それが真ん中に入ってしまった。悔しい一本でした」

 

試合の感想

良かった点

 

吉川尚が満塁から、前の回のエラーを帳消しにする2点適時打を放った。

 

炭谷がしぶとい右へのバッティングで、この日唯一のマルチ安打を放ち、守備では2度の盗塁企画をどちらも阻止した。

 

高橋は悪いながらも、4回3失点(自責点1)で、2回裏と4回裏は3者凡退に抑えるなど、ずるずると崩れることなく初登板を終えることができた。

 

中継ぎ陣が、坂本工が2回を6人5三振(1安打盗塁刺)、戸根が1回を3人、宮國も1回を3人でしっかり抑えることができた。

良くなかった点

 

相手先発投手が調子の悪い中で、序盤に残塁を重ねて、適時打1本の2点しか奪えなかった。

 

相手より多い安打数を放ち、しかも7四死球をもらいながら2得点のみで負けてしまった。

 

5連続と4連続を含む、合計14三振を喫した。

 

ビヤヌエバは4打数0安打3三振と、全く結果が出ない状況が続いている。

 

守備では、チェンジなる場面で、吉川尚が平凡なゴロを軽率なプレーでエラーし、その後の連打による2失点に繋がってしまった。

 

先発高橋は立ち上がりにかなり緊張していたらしく、球が高くボール先行で制球に苦しんだ。

このページの先頭へ戻る